「残照のかなたに」(英題:Beyond The Afterglow)
N.Y・マンハッタン国際映画祭
「最優秀監督賞」受賞
「SAFEGUARD」
北ヨーロッパ国際映画祭
「最優秀助演男優賞」受賞
「SAFEGUARD」
「ばあばは、だいじょうぶ」
イタリア・ミラノ国際映画祭
「最優秀外国映画監督賞」
「最優秀外国映画主演男優賞」 受賞
「キセキの葉書」
スペイン・マドリード国際映画祭
「最優秀外国映画監督賞」
「最優秀外国映画主演女優賞」受賞
「HARUO」
フランス・ニース国際映画祭
「最優秀外国映画主演男優賞」
「最優秀映画音楽作曲賞」 受賞
「TOMODACHI」
イギリス・ロンドン国際映画祭
「最優秀主演男優賞 」 受賞
「20years」
イタリア・ミラノ国際映画祭
「最優秀外国映画主演男優賞」 受賞
「KAIKOU」
ドイツ・ベルリン映画監督国際映画祭
「最優秀外国映画監督賞 」 受賞
「TOMODACHI」
スペイン ・ マドリード国際映画祭
「最優秀外国映画賞」「最優秀映画音楽作曲賞」 受賞
京都国際映画祭
「特別招待作品」
「KAIKOU」
N.Y・マンハッタン国際映画祭 「最優秀外国映画監督賞」 受賞
「HARUO」
N.Y・マンハッタン国際映画祭 「最優秀主演男優賞」 受賞
インディペンデンス部門 「グランプリ賞」 受賞
「グローバル ワールド ベストアクター賞」 受賞
(マンハッタン国際映画祭で3部門を獲得したのはジャッキーウーが史上初)
「HARUO」
フィリピン・ヤング・クリティクス映画祭「ベスト・フィルム賞」受賞
「Liberacion」
大阪アジアン映画祭 コンベンション部門「特別功労賞」受賞
N.Y・マンハッタン国際映画祭「ベストストーリー賞」受賞
「walang hanggang paalam」
N.Y・SOHO国際映画祭「ベストピクチャー賞」受賞
「Panaghoy sa Suba・河の呼び声」
フィリピン・メトロマニラフィルムフェスティバル「助演男優賞」受賞
「Naroon Pa Rin」
(ALAB NG LAHI 戦場の友へ)エンディングテーマ
フィリピン 音楽部門「コールドディスク」受賞
フィリピン ヌエンバイシハ州 バランガイコンセプション ゼネラルティンニョ
「名誉市民賞」受賞
映画「そうかもしれない」
「厚生労働省特別賞」受賞
映画「そうかもしれない」
第18回東京国際映画祭・日本映画ある視点部門公式参加作品
第24回イラン国際映画祭公式参加作品
映画「破線のマリス」
「第43回江戸川乱歩」受賞
2017年映画 | 「HARUO」 マドリード国際映画祭 「最優秀外国映画主演男優賞」「最優秀映画音楽作曲賞」 受賞 |
2017年映画 | 「TOMODACHI」 イギリス・ロンドン国際映画祭 「最優秀主演男優賞 」受賞 |
2016年映画 | 「20years」 イタリア・ミラノ国際映画祭 「最優秀外国映画主演男優賞」 受賞 |
2016年映画 | 「KAIKOU」 ドイツ・ベルリン映画監督国際映画祭 「最優秀外国映画監督賞 」受賞 |
2016年7月映画 | 「TOMODACHI」 マドリード国際映画祭 「最優秀外国映画賞」「最優秀映画音楽作曲賞」 受賞 |
2014年 TV | 「Home Sweetie Home」出演 |
2013年10月 映画 | 「DEATH MARCH」 プサン国際映画祭 特別招待作品 |
2013年9月 TV | 「Sunday All Stars」 フィリピンの超人気番組 出演 |
2013年5月 映画 | 「DEATH MARCH」 カンヌ 国際映画祭 UN Certain 部門ノミネート作品 |
2012年11月 映画 | 「HARUO」 N.Y・マンハッタン国際映画祭 「最優秀主演男優賞」「インディペンデンンス部門 グランプリ賞」 「グローバル ワールド ベストアクター賞」 受賞 |
2012年5月 映画 | 「ミッション・トゥ・アビス」(super tanker)DVD発売。 |
2012年2月 映画 | 「HARUO」 ヤング・クリティクス映画祭「ベスト・フィルム賞」受賞 |
2012年1月 日韓合作映画 |
「20years」クランクイン |
2011年12月 映画 | 「HARUO」 メトロマニラフィルムフェスティバル インディー部門 ノミネート受賞 |
2011年12月 日韓合作映画 |
「20years」 韓国、ソウル「ソデムンクテシンドンフィルムフォーラム」にて制作発表 |
2011年11月 映画 | 「Liberacion」 マンハッタン国際映画祭 ベストストーリー賞受賞 |
2011年7月 TV | 「Master Showman」(フィリピンで最も有名な歌番組) |
2011年6月 TV | 「Master Showman」(フィリピンで最も有名な歌番組) フィリピン初!日本の歌を日本語で歌いました 唄 『SUKIYAKI』 |
2011年3月 映画 | 「Liberacion」 大阪アジアン映画祭 「アジア特別功労賞」 受賞 |
2011年 TV | 「BUBBLE GANG」(フィリピン)毎週金曜日 10:00pm 「Show me da Manny」(フィリピン)毎週日曜日 10:00pm |
2011年 映画 | 「supertanker」(ミッション・トゥ・アビス)ジャッキー・ウー出演 |
2009年 映画 | 「walang hanggang paalam」 主演ジャッキー・ウー、ロビー・ポー |
2008年 映画 | 「The HALF Blood SAMURAI」主演ジャッキー・ウー、ジェニリン・メルカド |
2005年 映画 | 「少林キョンシー」 主演ゴードン・リュウ、ジャッキー・ウー 全世界60ヶ国ロードショー |
2004年 映画 | 「Panaghoy sa Suba ~河の呼び声~」 |
2003年 映画 | 「ALAB NG LAHI~戦場の友へ~」 主演 ジャッキー・ウー、ロビン・パティリア マニラフィルムフェスティバル「主演男優賞ノミネート作品」 福岡アジア映画祭 招待作品 |
2002年 TVドラマ | 「S・A・T・S・U」 主演 ジャッキー・ウー、ロビン・パティリア |
2001年 映画 | 「DUDURUGIN KO PATI BUTO MO!」 主演 ジャッキー・ウー、ジョン・レガラ |
1999年 映画 | 「HUSTLER」 主演 ジャッキー・ウー、ジョー・カノニザド |
1998年 映画 | 「TOTAL AIKIDO」 主演 ジャッキー・ウー、ジョン・レガラ |
2018年映画 | 「ばあばは、だいじょうぶ」 イタリア・ミラノ国際映画祭 「最優秀外国映画監督賞」 受賞 |
2017年映画 | 「キセキの葉書」 マドリード国際映画祭 「最優秀外国映画監督賞」 受賞 |
2016年10月映画 | 「KAIKOU(邂 逅)」 ベルリン映画監督国際映画祭 「最優秀外国映画監督賞」受賞 |
2014年10月 映画 | 「KAIKOU(邂 逅)」 N.Y マンハッタン国際映画祭 「最優秀監督賞」 受賞 |
2014年2月 映画 | クランクイン 「KAIKOU(邂逅)」 |
2012年6月 映画 | 「8月は少年の国」クランクアップ |
2007年 映画 | 「愛さずにはいられない」 エイベックス共同製作 主演 武田真理子 |
2006年 映画 | 「そうかもしれない」主演 雪村いづみ・桂春團治 第18回東京国際映画祭・イラン国際映画祭 |
2005年 映画 | 「シナリオライター松本マリコの課題」 主演 松嶋尚美(オセロ) |
2004年 映画 | 「パローレ」主演 くりぃむしちゅー |
2003年 Vシネマ | 「Tokyo Party Night 2003」出演 ファッキントッシュ他 |
2001年 Vシネマ | 「湾岸ミッドナイト リターン」主演 貴水博之・白鳥靖代主演 |
1999年 映画 | 「破線のマリス」主演 黒木瞳・陣内孝則 第43回江戸川乱歩賞受賞作 |
T V | NHK「ほっと@アジア」 金曜特集 アジアにまつわる素敵なゲストとして 出演 |
T V | NHK BS プレミアム 時代劇 「塚原ト伝」(牧元鬼 役) |
T V | NHKスペシャルドラマ 「坂の上の雲」(袁克定 役) |
T V | テレビ東京 「給与明細~ジャッキー・ウー特集~」 アジアのアクションスター"Jacky Wooの真実"特別編 |
T V | 「ミッドナイトマーメイド」 コメンテーター |
T V | 「オーダーマニア~フェラーリ特集~ 」 コメンテーター |
T V | 「Wipe Out」 音楽情報番組 |
T V | 「FACE 4/4」 トータルビューティークリエイター |
イベント | 「FORWARD NIGHT」 イベント企画・主催 |
2006年 [日 本] | シングル「星に願いを」作詞・作曲・歌唱 Vシネマ「湾岸ミッドナイト」 エンディングテーマ |
2006年 [日 本] | シングル「架け橋」作詞・作曲・歌唱 映画「そうかもしれない」 エンディングテーマ |
2005年 [日 本] | 「少年の目」作詞 イラクの少年「モハマド君」の支援団体の依頼で モハマド君に贈呈した唄 2005年愛知万博「愛 地球博」にて贈呈 |
2001年 [日 本] | 「ワインの香り」 作詞・プロデュース |
2001年 [日 本] | 「運命 ~ さだめ ~」作詞・プロデュース 映画「極道の妻たち ~ 地獄の道づれ ~ 」エンディングテーマ |
2000年 [日 本] | 「まぶしすぎて」作詞・プロデュース 映画「極道の妻たち ~ リベンジ ~ 」エンディングテーマ |
1999年 [フィリピン] | アルバム「Naroon Pa Rin」作詞・作曲・歌唱 映画 「ALAB NG LAHI」エンディングテーマ・ゴールドディスク受賞 |
1998年 [日 本] | 「CHANCE! CHANCE! CHANCE!」 Jリーグ 清水エスパルス 応援ソング |
1998年 [日 本] | 「ひまわり」作曲・プロデュース |
1998年 [日 本] | 「しあわせになろう」作詞・作曲・プロデュース テレビ朝日系連続時代劇「びんぼう同心御用帳」挿入歌 |